2025年3月14日

こだわりが光る収納充実空間

内容キッチン・UB・洗面化粧台・1階洗面化粧台・トイレ・床・壁・天井・収納、棚造作・階段架け替え・外構
築年数46年
施工面積192.53㎡(約58.24坪)
費用¥16,160,000(税込)+オプション¥13,070,000(税込)
工期4ヶ月

こだわりが光る収納充実空間

【LDK】 壁や建具で間仕切られており使いにくかった空間を一続きの広いLDKに。 TVボード後ろには湿度を調節してくれるエコカラットを貼り、快適な空間を実現。

お客様の声

  • きっかけ
    ・同じ敷地にあった工場を解体したかったのと離れにあった水廻りを屋内に取り込みたかったため

  • ・シューズクローゼットやパントリーがほしい
    ・対面キッチンにしたい
    ・家全体を和から洋の雰囲気にしたい
    ・和室は残したまま、広いLDKがほしい
  • 悩み
    ・キッチンやリビングが暗い
    ・お風呂や脱衣所が離れにあるためアクセスが不便

Before After

Before:LDKBefore:LDK

After:LDKAfter:LDK
【LDK】ダイニングキッチンと和室の間仕切り壁をなくし、暗かった空間がLDKとして光の入る明るい空間に生まれ変わりました。床には無垢材を使用し木のぬくもりを感じられます。

Before:キッチンBefore:キッチン

After:キッチンAfter:キッチン
【キッチン】奥様が夢だった対面キッチンを実現。リビングでご家族の様子を見ながら料理ができます。キッチンや収納は白で統一し、お悩みだった暗い空間から一新。

Before:寝室Before:寝室

After:寝室After:寝室
【寝室】落ち着いた空間になるように床を濃く、腰上と腰下でクロスを変えました。窓もY様とご相談し決めていき、西側(写真左)は西日やタンスの配置を考えて高窓をご提案。 北側(写真正面)の窓は3つ並ぶ配置を気に入って頂いたこともあり、開ける方向を工夫し風が通りやすいように設置しました。

Before:和室Before:和室

After:和室After:和室
【和室】奥様憧れの畳コーナーを2階に設けました。座るところだけ畳にすることで、周囲にものが置けるように工夫。
また、扉は以前離れにしまっていた、思い出の建具を再利用しました。趣のある落ち着いた空間に。

Before:水廻りBefore:水廻り

After:水廻りAfter:水廻り
【浴室】1618サイズの広いシステムバスをご提案。
一面だけアクセントパネルを貼ることでぐっとオシャレ度が増す仕上がりに。

Before:外構Before:外構

After:外構After:外構
【外構】以前の和の雰囲気から洋風の雰囲気へと一新しました。外壁は白にし、玄関扉の茶色でアクセントを。
奥様が見つけてこられた猫のポストともマッチしています。

悩んでいた離れの水廻りが室内になったことで家事動線が非常に楽になりました。暗かった部屋も間仕切り壁をなくし一続きにしていただき広く明るいLDKが実現できうれしいです!憧れの対面キッチンで料理が楽しくなりました。伝えていなかった要望もヒアリングから読み取り事前にプランに組み込んでくださったことがハウスドゥ!を選んだ決め手のひとつです。パントリーから洗濯物を取り込んでリビングのソファでたたむのがお気に入りになっています。ありがとうございました。
担当者の声
担当:柏倉より

各部屋が間地切られており暗く、使いづらい間取りにお悩みだったY様。開放的で明るいお部屋になるように一続きの広いLDKを提案しました。今まで離れにあった水廻りも室内に取り込んだことで快適になったと喜んでいただけてうれしいです。いつものお打ち合わせがとても楽しく、またY様とネコちゃんのご協力のおかげで素敵なお家になり私達もとても嬉しく思います。ご入居後もかわいく小物を飾っていただきありがとうございます!今後とも末永くよろしくお願いします。


受け継いだ実家を想いあふれる空間に

内容トイレ・洗面化粧台・床・壁・天井・床暖房設置・階段架け替え・外壁塗装・増築
築年数36年
施工面積120.16㎡(約36.35坪)
費用¥12,850,000(税込)+オプション¥4,430,000(税込)
工期3ヶ月半

受け継いだ実家を想いあふれる空間に

お客様の声

  • きっかけ
    ・10年前に受け継いだ実家を、結婚の周年記念のお祝いとしてこれからのライフスタイルに合った家にリフォームしようと思いました。

  • ・将来を考えて1階だけでも暮らせるようにしたい。
    ・キッチンの使い勝手を良くし、娘と一緒に料理がしたい。
    ・父の形見の金襴を家のどこかに活用したい。
  • 悩み
    ・昔の家の為、家事動線が悪い。
    ・家の中央が、昼間でも明かりが必要なほど暗い。

Before After

Before:LDK+畳コーナーBefore:LDK+畳コーナー

After:LDK+畳コーナーAfter:LDK+畳コーナー
【LDK】光を遮っていた間仕切りを取り払ったことで、広々とした光あふれる明るいLDKに。一角には畳コーナーを設け、来客スペースとして活躍。また、床暖房に対応した無垢三層フローリングで暖かく過ごせます。

Before:キッチンBefore:キッチン

After:キッチンAfter:キッチン
【キッチン】娘様と楽しく料理ができる開放的な対面キッチンに。隣にダイニングテーブルを置く事で調理スペースの延長として使用でき、配膳や食事の後の片づけも容易になりました。

Before:1F主寝室Before:1F主寝室

After:1F主寝室After:1F主寝室
【1F主寝室】起床から就寝まで1Fで生活が完結できるように、ご夫婦の寝室はLDK横に設けました。建具を上吊りにし、敷居をなくしてバリアフリーにも配慮。

Before:1FトイレBefore:1Fトイレ

After:1FトイレAfter:1Fトイレ
【1Fトイレ】ご夫婦好みの、ダークブラウンを基調としたモダンで落ち着いた空間に。

Before:階段Before:階段

After:階段After:階段
【階段】階段を架け替え、白を基調とした明るい階段スペースに。

Before:2F水廻りBefore:2F水廻り

After:2F水廻りAfter:2F水廻り
【2Fホール:洗面化粧台】朝の洗面所の混雑を回避するため、2Fホール部分にも洗面化粧台をご提案。

Before:2F洋室Before:2F洋室

After:2F洋室After:2F洋室
1Fとは雰囲気を変えて、建具や枠も全てホワイトとしました。好みの変化に合わせて模様替えをしても、どんなインテリアにも合うようにシンプルなお部屋に。
調湿効果を期待して貼ったエコカラットは、姉妹仲良くお揃いのデザインをセレクト。

Before:玄関・ホールBefore:玄関・ホール

After:玄関・ホールAfter:玄関・ホール
【玄関・ホール】壁のオリジナルデザインのエコカラットがお客様をもてなします。玄関の位置を変更し、玄関正面の扉からキッチン行き来できるように。買い物から帰ってきた時の家事動線を改善しました。

リフォーム後、家族それぞれの友人が頻繁に遊びに来るようになり、にぎやかになりました! 友人が遊びに来るとリビングで話していますし、対面キッチンは友人が来るといつも褒められます。

家事ラクラクのナチュラル空間

内容キッチン・UB・洗面化粧台・トイレ・床・天井・壁
築年数35年
施工面積62 m2(約18.76坪)
費用¥7,570,000(税込)
工期1ヶ月半

家事ラクラクのナチュラル空間

お客様の声

  • きっかけ
    ・家が古くなったと感じたのをきっかけに、家族の集まるLDKを中心に1階部分のリフォームをしようと思った。

  • ・広いLDKにして、家族みんなが一緒に入れる場所にしたい。
    ・雑誌のような空間にしたい。
  • 悩み
    ・冬が寒いので、床暖房を入れたい。

Before After

Before:LDKBefore:LDK

After:LDKAfter:LDK
【LDK】床には無垢フローリングを採用。床暖房にはない、自然の温かみを感じられます。

Before:キッチンBefore:キッチン

After:キッチンAfter:キッチン
【キッチン】キッチンカウンターのモザイクタイルがLDK空間のアクセントになります。キッチン床にはサーモタイルを使用。

Before:水廻りBefore:水廻り

After:水廻りAfter:水廻り
【トイレ】KASHIWA HOMEの施工事例をご覧いただき、トイレの背面の壁紙だけアクセントとして、違う壁紙に。柄が気に入っているとY様。

Before:サニタリーBefore:サニタリー

After:サニタリーAfter:サニタリー
【サニタリー】ご両親の部屋の近くにある水廻り。以前は洗面室の中にトイレがあり、狭かったことと、空間が空いている方がご両親に何かあった時でも、すぐ確認できて安心とトイレ・洗面室を合わせてサニタリースペースに。

築35年の家で、そろそろリフォームも必要かなと思っていたときに、雑誌を購入してKASHIWA HOMEさんにお問い合わせしました。 全体的なリフォームということではなく、家族の集まるLDKを中心に水廻りや外壁のリフォームを考えていました。雑誌を見ながら部位別にタイルを使いたいことやテーブルは収納式になどはあったのですが、具体的なイメージは特にありませんでした。KASHIWA HOMEさんが提案してくれたプランは本当に私たちのイメージを具現化してくれ、とても気に入ったので、カウンターのタイルや床も床暖房ではなく無垢材のフローリングを採用しました。 KASHIWA HOMEさんは私たちの要望をちゃんと聞いてくれたり、聞いたうえでの提案をしてくれたりなど、私たちのことを本当に考えてくれていたので、今回のリフォームをKASHIWA HOMEさんに頼んで良かったと思っています。 LDKなど家のお気に入り部分が増えたので、リフォームしてとても満足しています。ありがとうございました。
担当者の声
担当:柏倉より

Y様は雑誌をご覧になられて、広いLDKにしたいという内容で今回ご来店されました。

細かいところでは、この素材を使いたいなどの要望はあったのですが、具体的にイメージを持たれていませんでしたので、私たちの施工事例をご覧頂きながらこんな風にしたいというイメージを持ってもらいました。

もともと床暖房を希望されていましたが、ショールームの無垢材を体感してもらい、無垢材を採用されたり、部分的な壁紙の張り替えやキッチン収納庫もご提案しました。

リフォーム後には、LDKやトイレなど「ここもここも本当に気に入っています」とおっしゃって頂け、大変嬉しく思います。


収納たっぷり、アクセントタイルがポイントの二世帯住宅

内容キッチン・洗面化粧台・トイレ・床・天井・壁
築年数19年
施工面積74.3㎡(22.48坪)
費用¥7,630,000(税込)
工期2ヶ月

収納たっぷり、アクセントタイルがポイントの二世帯住宅ル

【LDK】収納は白い扉にしたことで、圧迫感のないスッキリしたLDKに。

お客様の声

  • きっかけ
    ・実家に両親と一緒に住むことになり、2階部分にLDKをつくろうと思ったから。

  • ・収納がたくさんほしい。
    ・ナチュラルな感じで、子供にも安心の家にしたい。
    ・対面キッチンにしたい。
  • Before After

    Before:LDKBefore:LDK

    After:LDKAfter:LDK
    【LDK:壁紙】白を基調としたスッキリナチュラルな空間に、アクセントでTVボードの後ろだけタイルを張りました。

    Before:洋室Before:洋室

    After:洋室After:洋室
    【洋室】お子様の健康も考え、床には無垢フローリングを採用。

    Before:水廻りBefore:水廻り

    After:水廻りAfter:水廻り

    両親と一緒に暮らすことになり、二世帯住宅として2階にもLDKをつくりたいと思ったことが最初のきっかけでした。 雑誌などを見ていてナチュラルなイメージにしたかったことと、子供がまだ小さいこともあり安心できる家にしたいと思っていました。またどうしてもスペースが狭くなってしまうので、たくさん収納できるようにしてほしいとお願いしました。 今回子供の健康に配慮して無垢のフローリングを提案して頂いたことで、ナチュラルな空間で快適に過ごしています。また対面キッチンにしていただいたので、いつでも子供の様子を見る事ができ、安心して料理をすることができるようになりました。テレビボードの後ろのタイルやニッチカウンターもお気に入りで、ニッチには何を飾るか、毎回楽しんでいます。 来客時には友達がほめてくれるので、リフォームしてよかったと本当に思います。
    担当者の声
    担当:柏倉より

    両親と同居されるのをきっかけに、N様ご家族のLDKを2階につくれたらという事で相談に来られたN様。他にも子供が安心して暮らせ、スペースの中で広々と過ごせるよう収納を充実させたいということでした。

    家族が快適に暮らせるよう、床には無垢のフローリングを提案したり、要望の対面キッチンもリビングを通ってお部屋に入る間取りにしたことで、家族のコミュニケーションが取れるLDKにしました。収納に関しても白い扉にしたことで、圧迫感のない広々としたLDKを実現しました。

    リフォーム後に撮影にお伺いした際にも、提案したTV裏のタイルやカウンターをとても喜んで頂いている話を伺い私たちもとてもうれしく思いました。


  • 宿泊型モデルハウス
  • モデルハウスのご紹介
  • 建て得ライフ
  • バーチャル展示場